今は女性だけではなく男性もアロマに興味をもつ人が増えています。
そんな人たちにぴったりのアロマやリラクゼーションを家庭で楽しめるフレーバーライフの福袋が販売になります。
そこで今回はフレーバーライフ福袋2021の予約はいつから始まるのか?何が入っているのかをこれまでの福袋の内容から予想してみました。
Contents
フレーバーライフ福袋2021の予約はいつから?
フレーバーライフ福袋2020は公式サイトから発売されていました。
2020年の福袋は2019年12月26日正午より受付がスタート。販売期間は、1月31日の正午まででした。
発送は2020年1月6日より順次発送。
2021の予約は昨年と同様に公式サイトでは、2020年12月26日ぐらいから予約がスタートすると思われます。
フレバーライフの公式サイトを見ても10月現在まだ福袋の情報は出ていませんので分かり次第追記していきますね。
だいたい12月ごろから各ブランドの福袋の情報が出てくるので、気にあるブランドのサイトはチェックしておくといいと思います。
ただし予約の日時時間には、2019年と多少前後するので、去年の発売日は参考程度に見ておいてくださいね。
フレーバーライフ福袋2021はどこで予約できる?
フレーバーライフの福袋は
・フレーバーライフ直営店公式サイト
・フレーバーライフアロマテラピーショップ
・楽天市場
で予約ができました。しかし毎年必ずしも同じ場所で買えるとは限りませんので、福袋の発売日が近づいたら要確認です。
楽天市場では、福袋は12月20日すぎになるのではないかと予想されます。
公式サイトの場合は、会員登録する必要があります。
フレーバーライフ福袋2021はどこで買える?
フレーバーライフ福袋2021はフレーバーライフの直営店公式サイトとフレーバーライフアロマテラピーショップと楽天市場の通販サイト以外だと、店舗に直接行って買ることもできます。
店舗で買えるのはフレーバーライフアロマテラピーショップだけだと考えらます。
他のアロマを扱っている店でもフレーバーライフの商品を置いているところもあります。
その店の福袋にフレーバーライフの商品が入っている可能性もあると思います。
フレーバーライフの商品だけがほしい人は公式通販サイトと楽天市場の通販サイトで確認して購入しましょう。
フレーバーライフ福袋2021の中身ネタバレ予想
フレーバーライフの福袋の中身の予想してみました。
2020年の福袋の中身はこちら。
![]()
https://www.flavorlife.com/shopbrand/luckybag/
人気のエッセンシャルオイル(精油)の10本セット
普段はなかなか手が出ないローズの入った6本セット
他4種類のラインナップが入っていました。
人気のエッセンシャルオイル(精油)の10本セットの中身
・ラベンダー・フランス
・フランキンセンス
・レモン・ペパーミント
・ユーカリグロブルス
・グレープフルーツ
・ベルガモット/ひば/ひのき(各10mL)・ゆず(3mL)
ローズabsの入った特別精油6本セット
![]()
https://www.flavorlife.com/shopbrand/luckybag/
内容は、フレーバーライフ社の人気の精油6本を厳選!ローズの精油が入って非常にお買い得なセットとなっています。精油や化粧品に使えるポーチ付き限定15セット
内容
ローズabs(3mL)/ラベンダー・ブルガリア/ティートリー/スイートオレンジ/ゼラニウム/ローズマリー(各10mL)
その他にも福袋の中身を予想すると
ラベンダー、フランキシシス・レモン、カモミール、ペパーミント、ネロリ、ジャスミン、グレープフルーツ、サンダルウッド、シダーウッドアトラス、ゼラニウムにアロマストーン付きのアロマオイルを満喫できるセット、
ローズブレンド、ネロリブレンド、カモミールブレンド、ラベンダーブレンドなどの精油のブレンドセット、カモマイルジャーマン、カモマイルローマン、カルダモン、シダーウッドアトラスにポーチのついたセット、ブレンドハーブティー、バスソルトのセット、フレーバーライフブレンドハーブティー、アロマスティック、ディフューザー、シングルハーブティー
などが考えられます。
これまでマッサージ店でリラックスできるとアロマオイルを炊いたり、ハーブティーを出すところからアロマ人気が出て家庭でもアロマをたく人が増えてきましたよね。
年齢関係なく誕生日プレゼントにも喜ばれるお品です。リラックスや癒しを求めている方にはおすすめです!
色々な香りがあるのでその時の気分で何にするのか選ぶのに福袋から選ぶのも楽しいですね。
ハリネズミやチョウの入れ物のアロマスティックとかみてるだけで楽しいです。
まとめ
アロマはリラックスできると女性だけでなく男性にも人気の商品です。
またお風呂にバスソルトを入れたり、ハーブティーをメニューに入れているお店も出てきて、気楽に楽しめるようになりましたね。
アロマは色々な香りがあるので自分にあった香りを見つけて自分なりの楽しみ方をしてくださいね!