今日は、大相撲から格闘家に転向した、スダリオ剛選手(PUREBRED)を紹介します。
貴ツインズで、双子の弟・貴源治関とともに将来が期待されていました。
・スダリオ剛選手の不祥事とは何?
・相撲を辞めた理由
・強さについて!
調べてみました。
不祥事とは何が起きて、どんな理由から不祥事を起こしたのでしょう。
相撲を辞めた理由、強さの秘訣も気になりますね。
スダリオ剛の不祥事とは何?
スダリオ剛選手の不祥事について調べてみました。
スダリオ選手は、2度の暴力事件を起こしています。
1度目は、2018年の貴ノ富士関が新十両昇進を決めた直後に、付け人に、顔面打撲と口内裂傷の大怪我を負わせました。
ことの発端は、付け人がスダリオ選手に出番の時間を誤って伝え、スダリオ選手は慌てて土俵の控えに駆け込むも、十両の審判長から注意を受けました。
さらに取り組みに敗れたことで、怒りの矛先が付け人に向き、支度部屋で拳で顔面を殴ったそうです。
相撲協会からは、出場停止処分を受けています。
反省し再起をしたはずでしたが、翌年の2度目の暴力事件を起こします。
付け人がスダリオ選手に挨拶なく、先に風呂に入ったことに立腹し、顔面を拳で殴打してしまいました。
暴力だけにとどまらず、日頃から付け人に対して暴言を浴びせていたらしいです。
物覚えが悪いという理由で弟弟子に対して「ニワトリ・ヒヨコ・地鶏」とあだ名を付けた。
仕事を忘れたり、失敗したときに「障がい者」呼ばわりをする差別的な発言もあったようです。
上下関係か厳しい相撲界とはいえ、暴力は致命的ですね。
また差別的発言も問題です。
相撲界がどうとかではなく、もともと気性の荒いの性格なのではと思ってしまいました。
スダリオ剛が相撲を辞めた理由は?
🚨YouTube配信中🚨
「スダリオ剛 vs. 宮本和志」
💥💥Full Fight💥💥3月21日(日)、日本ガイシホールにて行われた #RIZIN27
「スダリオ剛 vs. 宮本和志」の試合映像をノーカットで公開中🔥🔻Full Fightはこちらhttps://t.co/7fefQtYCA8 pic.twitter.com/wtEUq2iFoc
— RIZIN FF OFFICIAL (@rizin_PR) March 26, 2021
スダリオ剛選手が相撲を辞めた理由を調べてみました。
1度目の暴力事件では出場停止処分を受けるも、相撲協会としても引退勧告はせず情状酌量の措置を取りました。
引退は免れたものの、結果的に師匠である貴乃花親方は暴力事件をきっかけに相撲協会を退職しています。
2度目の事件後相撲協会は引退を促す決議をスダリオ選手に通達しましたが、これに対しスダリオ選手は、処分が重すぎると翌日に記者会見し、相撲協会との徹底抗戦の構えでことの深刻さを増し、結果的に相撲協会との信頼関係も崩れます。
「自ら引退してください」という勧告で、力士としては絶対絶命の処分ですが、懲戒解雇となれば退職金も出ないため、せめてもの温情とも取れる措置ではないでしょうか。
退職金は養老金を合わせ、推定190万円とされています。
引退したくなかった気持ちがあったようですが、1度目の暴力事件からわずか1年ほどで、再び暴力事件を起こしたのは致命的ですよね。
弁護士を立て相撲協会と協議を続けた結果、引退をする覚悟を決めました。
引退後は無気力で何もやる気が出なかったそうで、将来を期待されながらも若くして相撲協会を引退し、家族や奥さんに迷惑をかけたことで思い悩む日々が続きました。
奥さんの「やりたいことはないの?」の助言で格闘家への転身を決意。
元大関・小錦さんの紹介で、格闘家のエンセン井上さんも所属するPUREBREDジムの指導を受けるようになります。
ちなみに双子の兄・貴源治関は相撲協会に残り、現在も頑張っています。
可能であれば穏便に済ませることが出来れば良かったのですが、その点だけは少し残念に感じますね。
スダリオ剛が強すぎる?強さについて
RIZIN27観てくださった方々ありがとうございました!
皆さんにはお見苦しいところをみせてしまいましたが
あの後すぐに宮本選手と称え合いました。宮本選手は本当に気持ちの強い選手だなと肌で感じました。レフェリーの方々ご迷惑お掛けしました。
スダリオ剛
決して止まりません。爆進します! pic.twitter.com/lKx6pji1lC— Tsuyoshi Sudario スダリオ剛 (@TSUYOSHIKAMIYA3) March 21, 2021
スダリオ剛選手が強すぎる?強さについて、調べてみました。
格闘家転向後3戦全勝しています。
RIZIN.24 ディラン・ジェイムス選手-スタンドパンチKO
RIZIN.26 ミノワマン選手-カーフキックTKO
RIZIN.27 宮本和志選手-スタンドパンチTKOドクターストップ
1R8秒にスタンドパンチによるKO勝利を収めたが、レフェリーの制止を振り切り失神した宮本選手にパウンドを続けたため、試合直後にエンセン井上さんや宮本選手のセコンドを交えた乱闘となりました。
スダリオ選手は、ドクタールームで宮本さんに謝罪し、宮本さんからも挑発したことへの謝罪を受けました。
レフェリーの試合停止指示に従わず相手選手に攻撃を続けたとして、スダリオ選手にレッドカード(ファイトマネーの25%相当の罰金)
相手選手への暴力行為として宮本選手のセコンド内田ノボルさんに警告、エンセン井上さんに注意が与えられました。
どのような理由でパウンドを続けたのかはわかりませんが、やはり性格的に気性の荒い性格なのかもしれませんね。
また今度こそ!という思いが強すぎた結果なのかもしれません。
ただ相撲界から格闘家へ転向した選手で、大成功した選手はあまり聞きません。
スダリオ選手は、相撲よりも格闘家の方が向いているのでは?という声も多く聞きますので、今後の活躍にも注目ですね。
スダリオ剛の母親はどんな人?
スダリオ剛選手の母親ですが美人だと言われていますね。
どんな人か、調べてみました。
スダリオ選手の母は、フィリピン人で、上山・ケゼィア・スダリオさんといいます。
日本人の間に誕生し、姉がひとりいて、日本とフィリピンのハーフです。
幼い頃に両親が離婚、母子家庭で育ちます。
「子供の頃から貧乏で、母親の財布に1000円札が1枚しか入っていなかったことも」
バスケットボールをやっていたが、バスケではお金にならない、
母親を楽にさせたいとの思いから、父の勧めもあり相撲界に飛び込んでいます。
両親が離婚しているとはいえ、父とは親交があるようですね。
弟・貴源治関が十両優勝した際の、パブリックビューイングで応援していた母・スダリオさんは、とてもキレイで優しそうなお母さんです。
姉と双子の息子の3人を、異国の地で女手ひとつて育ててくれたことに強い思いを持ち、活躍して母に喜んで貰いたいという思いから、母の名前をリングネームにしています。
「これからは良い報告だけ出来るようにしたい」という優しい母思いな一面も持っています。
これからは、心配をかけ続けた母に親孝行するだけですね。
まとめ
スダリオ剛選手を紹介しました。
さそがしお母さんは心配が絶えなかったことでしょう。
現在は奥さんの支えもあり、今後は心を入れ替えて頑張って欲しいですよね。
まだ若いですし、これからが楽しみな格闘家のひとりです。
今後も注目して行きましょう。